審美歯科
- 歯や銀歯を白くしたい
- 歯の形をきれいに整えたい
- 歯並びを良くしたい
- 歯肉をピンク色にしたい
- 金属アレルギーで悩んでいる など
- 前歯の形や歯並びを整えたい方
- 過去に金属を使った補綴物を入れて、見た目に悩みのある方
- 歯髄(歯の中の神経)を取ったものの、クラウン(被せもの)で覆っておらず、歯が変色してきた方
- 金属アレルギーの方 など
- 前歯の歯並びが比較的良い方
- ホワイトニングで満足のいく結果が得られなかった方
- 歯と歯のすき間をなくしたい方

審美歯科において、当院が心がけていること
当院の審美歯科では、あくまでも「清く・正しく・美しく」にこだわります。
当院は、信頼のおける複数の技工所と提携しており、ケースに合わせて最良の技工技術による仕上げをお約束いたします。
性格まで明るくなる

審美歯科とは、歯並びが悪い、歯や歯肉の色が気になる、などといったお口の美的な問題を解決し、美しい口元をもたらす歯科治療です。
虫歯や歯周病の治療を終わらせた上で、口元の問題点を解消し、美しい口元に整えます。
口元がきれいになったことで笑顔に自信が持てるようになり、性格まで明るくなったと語る患者様も多いものです。
下記のような希望をお持ちの方は、ご相談ください
当院における治療
オールセラミック

補綴物(ほてつぶつ:詰めものや被せもの)の素材にはいくつかの種類があり、そのうちの一つに「オールセラミック」があります。
オールセラミックは、その名の通り、すべてセラミック(陶器)から成ります。
補綴物のなかには金属を使ったものもありますが、オールセラミックには金属がいっさい使われておらず、自分の歯のような透明感があります。
金属を使った補綴物の場合、歯ぐきが痩せると金属部分が見えてしまったり、金属イオンの作用によって歯ぐきが黒ずんだりすることがありますが、オールセラミックではこうした心配がありません。
また、補綴物のなかで最も透明度が高いことから、前歯のように見た目を重視したい歯の治療に適しています。
オールセラミックはこんな方にお勧めです
ハイブリッドセラミック

セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られたクラウンです。
オールセラミックよりも軟らかく、周囲の歯にダメージを与えにくいメリットがありますが、色調は多少劣り、年を経るにしたがって変色してきます。
ジルコニアボンド

中身は人工ダイヤモンドで、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたクラウンです。
強度があり見た目も白く、金属アレルギーのある方にもお勧めです。
ラミネートベニア

ラミネートベニアとは、歯の表面を薄く削り、オールセラミックやハイブリッドセラミックスでできた「つけ爪」のような薄片を貼り付け、見た目を白くしたり、歯のすき間をなくしたり、欠損部分をカバーする治療のことです。
ラミネートベニアはこんな方にお勧めです
歯肉のホワイトニング

歯肉が黒ずむ原因のうち、なんと言っても多いのがメラニン色素の沈着です。皮膚が日焼けで黒くなるのは、紫外線から皮膚を守ろうとしてメラニン色素が分泌されるためですが、歯肉も同様で、タバコの煙などの刺激から守るために、メラニン色素が生成されて黒ずんできます。
メラニン色素は歯肉の浅い部分に沈着しているので、薬品を塗布する「歯肉ホワイトニング」によって、ピンク色の歯肉を取り戻すことができます。