不安のない診療

    不安のない診療

    歯科クリニックが苦手という方もいらっしゃるので、安心していただけるように、丁寧にソフトに接したいと考えています。そして、患者様のお話をよく聞くことを意識しています。
    どこが痛いのか、何を望まれているのかをしっかりと把握すべきですし、小さな生活習慣からも歯に影響することもあるからです。
    また、説明の時はこちらが一方的に話しても不安が募るだけだと思うんですよね。できるかぎりわかりやすくすることを心がけています。
    モニターを使って画像を見せてご説明することもありますが、むしろ、模型を使ったり絵に描いてご説明することのほうが多いですね。絵のほうが写真より、直感的に理解しやすい場合もあるんですよ。
    写真は関係のないところに目が行ってしまいがちで、でも絵なら関係ない部分は描きませんし、伝えたいことがストレートに伝わるんですね。
    描いている間にも会話を重ねられて、コミュニケーションツールとしても機能的です。

    患者さまのご要望をきちんと汲み取り、治療方法をご提案します

    不安のない診療

    一昔前に比べて患者さまの歯への意識が高まり、見た目を気にする方が増えてきました。特に女性の方の中で、「歯をきれいにしたい」という美容的な欲求が高まっています。

    当院は美容診療に力を入れ、より美しい口元を目指しています。
    まずは患者さまの歯並びや歯の状態を詳しく診察いたします。

    患者さまとしっかりコミュニケーションを取りながら治療を進めますので、「こうなりたい」というご希望があれば何でもお伝えください。

     

    患者さまと話し合い、一緒に治療方法を決めていきます

    不安のない診療

    患者さまに心から喜んでいただける治療を行うために、当院はコミュニケーションを大切にしています。

    図や写真を使って歯の状態を説明するのはもちろん、患者さまのお話をしっかりとお聞きしてご希望やお悩みを汲み取っています。

    そのうえで治療プランを一緒に作り、複数の選択肢の中から患者さまの考えに合った治療方法を選んでいきます。

     

    コミュニケーションの重要性

    不安のない診療

    患者さまのご希望の歯に近づけるようにするためには、患者さまとより多くのコミュニケーションをとることが必要不可欠です。

    図や写真などを使って、歯の状態などを確認しながら、患者さまのお話をよく耳を傾け、その中で歯の理想像や、気になっている部分などを汲み取ります。

    そして、今後の治療方針を定め、美容の技術や、かぶせものなど、いろいろな材料の中で、患者さまに合ったものを選んでいきます。

    治療を終えた後も、きれいな歯を保っていただくために、定期検診などを通じて、意識を高く保っていただくことが大切です。

     

PAGE TOP